
胃(上部)内視鏡検査(胃カメラ)
胃(上部)内視鏡検査(胃カメラ)
など
直径5mm程度の太さの経鼻用スコープ、9mm程度の上部消化管用スコープを用い、苦痛の少ない検査を行います。
鼻からの内視鏡検査は口からの検査と違って内視鏡が舌の根元に触れないので、吐き気(咽頭反射)ほとんど催すことなく楽に検査を受けることができます。
かつては経鼻内視鏡検査の欠点であった画質の劣りに関しても、近年の内視鏡装置の精度により高画質な検査が可能となりました。
1.検査予約 |
---|
まずは診察にお越しください。 現在の症状やこれまでの病歴などを伺います(人間ドックや健診で引っかかった方は、検査結果一式をお持ちください)。 続いて、必要に応じて腹部の触診などの診察を行います。 検査が決まったら、患者様のご都合を聞きながら検査日程のご予約をお取りし、検査についての詳しい説明を行います。また、内視鏡検査に必要な血液検査を行います。 緊急性によっては当日の検査にも対応致します。お電話いただき、食事を摂らないで来院してください。 ◎診察時にお持ちいただくもの
|
2.検査前日 |
原則として、21時までに消化のよい食事を済ませてください。 水分の摂取可能です。 |
3.検査当日 |
当日の朝は食べずに来院をお願いします。水分の摂取可能です。 服装は、なるべく楽な格好でお越しください。 常用している薬は検査予約時の指示通り服用して下さい。 検査15分前に来院し、診察券・承諾書を出し、受付をしてください。 検査前に検査を行うにあたって問題が無いか確認の為診察を行います。また、検査前処置や検査方法など、検査完了までの流れをご説明します。 |
4.検査 |
貴金属類は外して下さい。 診察台に横になり、リラックスして受けてください。 検査は10分程度で終わります。 |
5.検査後 |
検査終了後は休んで頂きその後医師より検査結果の説明があります。 |